今日の会食は、ご飯、肉じゃが、おかか和え、すまし汁、ぽりぽり小魚です。

節分は、「季節を分ける」という意味があります。

昔の日本では、春は1年の始まりとされ、特に大切にされました。

そのため春が始まる前の日、つまり冬と春を分ける日だけを節分を呼ぶようになりました。

2月3日でおなじみですが、今年は明治30年以来、124年ぶりの2日が節分です!

節分は「立春の前の日」です。今年の立春は2月3日なので、節分が前日の2日になるそうです。

園では、節分いわしにちなんで、ぽりぽり小魚をみんなで食べました。

魔よけの魚といわれているいわしを食べて、邪気を払い、健康で幸せに暮らせるように願いましょう。