ことり組今週の様子11月24日-11月27日

最初のアドヴェント礼拝を迎え、クリスマスの訪れを心待ちにする時期になりました。
幼稚園の大きなツリーに飾り付けをしたり、保育室のあちこちに並んだオーナメントや絵本を手に取って眺めたり、喜びの中で過ごすことり組です。
保育室に現れた大きなクリスマスツリーは、すべて子ども達があちこちから拾い集めてきた自然素材で作りました。緑地公園の木の枝とどんぐり、大島公園で拾ったどんぐりと葉っぱ、椿の実など、秋の思い出いっぱいのアドヴェントカレンダーです。
保育室で、子ども達もオーナメントづくりを楽しみました。他にも、嬉しいクリスマスに向けてお楽しみはいっぱい!わくわくいっぱいの、ことり組さんです。
さて、今年度の降誕劇は、みんな随分前から楽しみにしてくれていました。火曜日にページェントの導入を行い、配役の希望を2つ聞きました。水曜日に、子ども達へ、期待を込めて発表しました。希望の配役ではなかったお友達もいますが、「はい」と大きな声で返事ができたこと、友達の配役にも拍手で祝福できたことは素晴らしかったです。
いつでも一生懸命な子ども達を、沢山沢山褒めてあげたいです。
(素敵な衣装を準備しました!みんなにきっと、良く似合うよ!)
(お家では本音を漏らすお友達もいるかもしれません。共感していただけると、嬉しいです。そんな葛藤も、一人ひとりの自主性、主体性の成長の証です。支えたいと、思います…)
ぐっと寒く、冷え込むようになりました。朝は「さむ~い!」と保育室に飛び来んできますが、日中はポカポカ陽気の園庭、ベランダでのびのびと遊んでいます。寒暖差は、小さな子どもは思っている以上に疲れます…ゆっくり休んでくださいね。
ひとり1冊クリスマスの絵本を借りて帰りました。ぜひご家庭でお子さんと一緒に楽しんでいただければと思います。
また来週も楽しく、元気に過ごせますように。
大好きなみんなと過ごす1週間は楽しくて嬉しくて、あっという間です。
楽しい週末でありますように。お祈りしています。
午後のクラスのリトミックでは、あまりのパワフルさに講師でいらした先生たちもびっくり!身体を動かして楽しみました。
アドヴェント最初の日にお部屋に届いたプレゼントの箱の中には、チューリップの球根が21個!また来週、植えようね。