たんぽぽ組今週の様子(2020年10月19日~23日)

今週も楽しいことがたくさんあった一週間でした。
週の前半は天気も良く、園庭でのびのびと遊びました。「お芋鬼がしたい!」「普通の鬼ごっこにしよう!」と友達を誘い合って鬼ごっこをしたり、砂場でケーキを作ってみたり、年長さんの真似をして木登りをしてみたりと伸び伸びっと遊ぶことが出来ました。
なんでもバスケットというゲームをしました。今までしていたフルーツバスケットより少しルールが複雑になり、考えながらやっていましたが、ルールをつかみだすとお題をよく聞き、椅子を移動したり、隣に座っていること、「○○だって!」と話し合ったり、楽しんでいました。
また、ハサミの連続切りに挑戦しました。園庭の桜の葉っぱや銀杏の葉っぱが黄色く色付いてきたことを振り返り、葉っぱの形に画用紙を切っていきました。教師の方で画用紙を半分に折り、山形に線を引いておきました。カーブもあり、少し難しそうにしながらも、画用紙を開き葉っぱの形になると笑みがこぼれていました。その翌日に出しておくと、いろいろな形に切り、蝶に見立てたり、ハートを作ってみたりと、発展させていました。
運動遊びでは、モリモリ先生との再会に大喜び、神様からいただいた身体をいっぱいに使って気持ちのよい汗を流していました。また、身体測定も行うと、服を脱ぐときに裏表にならないように気を付けたり、丁寧に畳んでいる姿に心の成長を感じました。
週末には、ダンスをみんなで確認しあい踊りました。「腕はピンってするとカッコいい!」「歩くときには足を上げて歩く!」「ニコニコの顔でする!」とやる気満々の子どもたち。しっかりと踊り切り教師からの拍手と花丸をもらい、運動会へのワクワクを強め帰っていきました。 明日お家の方々が見に来て下さることを楽しみにしています。
鼻水が出ている子が多くいます。暖かくして、ゆっくりと身体を休め、また明日元気に私立体育館でみんなが来るのをお待ちしています。