1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ
  4. ひかりぐみ 今週の様子 (10/5~10/9)

ひかりぐみ 今週の様子 (10/5~10/9)

楽しいこと盛りだくさんの一週間!
火曜日には、みんなで楽しみにしていた
お芋堀りに出かけました。
去年は雨が降ってみんなで行けなかったので…
やる気満々でバスに乗り込みました。

大谷原わいわい楽舎の方々がみんなを
出迎えてくださいました。
収穫を迎えるまで、大切に、心を込めて
お世話をしてくださり、お芋が
大きく大きく育ちました。
育ててくださったことに感謝し、
みんなでお礼を伝えました。

お芋はどうなっているかな?
軍手と靴下を自分の力で装着して、
早速お芋堀りスタートです!

前日に雨が降り、少し土が固いところも
ありましたが、さすがひかりぐみさん!
どんどん掘り進め、たくさんのお芋を
収穫することができました。

大きなお芋、丸いお芋、小さなお芋…
どんな形でも自分の手で堀ったお芋は
特別です。
「早くお母さんに持って帰ってあげたい!」
「天ぷらにしてほしいなー!」
と期待も膨らみ、
収穫の喜びを通して育ててくださった
神様と農家の方々に感謝し、
大満足で幼稚園に戻りました。

翌日には、楽しかったお芋堀りを
思い出しながら経験画を描きました。
午後からは持って帰ってきた
お芋の中から好きなものを選んで
袋に詰めて計量に挑戦!
量りに乗せてお芋を足したり減らしたり…
2.5kgぴったりにして持ち帰りました。
その後、量りを保育室に置いておくと、
絵本や虫カゴなど色々なものを量り、
重さを比べて遊んでいます。
実体を通して数量に触れる経験は、
幼児期の子どもたちにとって大切です。

そして、なんと持ち帰ったお芋の
つるの中からカマキリが出てきて
みんな大喜び!虫かごに入れて観察、
手に乗せて大興奮です。
図鑑も開いて色々調べました。
エサはやっぱり虫が必要?
元居たところに帰した方が良いかな?
来週、みんなで相談しましょうね。

運動会に向けての活動も
いよいよ終盤に差し掛かり、
みんなで楽しく取り組んでいます!
後は一つ一つの技を磨くのみです。
ここからもっともっと楽しくなりますよ!
来週をお楽しみに。

台風が近づいていますね。
子どもたちとご家族の方々の安全を
お祈りしています。
月曜日元気に来てくださいね。


ブロッコリーはお部屋に避難!

関連記事