1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ
  4. ことりぐみ今週の様子 9月7日‐9月11日

ことりぐみ今週の様子 9月7日‐9月11日

秋風を感じるようになりました。2学期が始まり2週間経ちました。ことり組の子ども達は園生活のリズムも取り戻したようです。

赤とんぼが飛び交う園庭で伸び伸びと遊んですごしています。

 

運動会に向けて、バルーンの取り組みが本格化してきました。少しずつ、少しずつ、技のポイントを伝え、挑戦してみるの繰り返しです。

沢山の技をいとも簡単に成功させてしまう子ども達で、頼もしい限りです。

昨日の南公民館練習も、大盛り上がりでした。「きょうはここまで、つづきはまた今度」と言うと、「もっとしたい!」「まだ、パワーあるよ」と話してくれるほどです。

また来週も、力を合わせて張り切ろうね!

ことり組さんのバルーン、最高です!

自分ひとりじゃできないことも、みんながいれば成し遂げられる。

心と力を合わせればすごいことができる!

バルーンの度に、そんな気持ちを分かち合うきっかけがあります。目には見えないそんな感動も、大好きな友達と共有できるようになりました。みんな、大きくなったなあ~…

 

思う存分、よく遊んだ1週間です。ちょっぴり疲れたね。

ゆっくり休んで、パワーをためて、また来週たくさん遊びましょう!

お休みの間も大好きなみんなのことを想い、過ごしています。元気で過ごしてね。

↑園庭の赤とんぼを捕まえたくて、折り紙と長い棒で工夫して作った「トンボ捕獲マシーン」(「トンボは高いところで長いものに留まるはず」と、仲間の赤とんぼを折り紙で作り、園芸用支柱にくっつけた、子ども達のアイディア!)は場所を変えると楽しい遊びが広がる優れもの。小さいお友達を喜ばせようと、こっそり廊下でゆらゆら揺らして、出張人形劇ごっこです。

*残暑も和らぎましたが、日中はまだまだ暑いです。次週で最終回の予定のプールは、外気温と子ども達のコンディションをみて行います。休み明け、水遊びセットをお持たせください。

関連記事