ことり組 1学期を終えて

暑い夏がやってきました!!大好きな賛美歌「なつはあついぞ!」を喜びいっぱいに賛美している子ども達です。長引いた梅雨に足踏みしつつも、ホールで、お部屋で、元気いっぱい過ごし、一日一日を楽しく過ごしたことり組です。15日㈬にはお部屋の大掃除も実施。すごい活気の中、思う存分楽しんで!?お部屋はピカピカになりました。素晴らしい!
プール開きをしたら、自分のつくった玩具で遊ぼうと計画し制作した水鉄砲は、結局園庭での打ち水用になりましたが…小さな友達の憧れの眼差しを集め、貸してあげたり、使い方を教えてあげる姿もありました。
進級したばかりの頃はあどけなく、不安一杯だったことを思い返すと、1学期でこんなにも自信をつけ成長したことに驚かされます。
さて、ことり組の畑で育てたきゅうりは最終的には38本(くらい?)の収穫がありました。あの手この手で採れたての味覚を味わいました。リクエストに応えて準備して下さった会食スタッフの方々に感謝!
更に、子ども達から「大好きな先生たちにもあげたい」という発信があり、幼稚園の先生方全員に1本ずつお裾分けも叶いました。
会食の食材にもどんどん使用し、思う存分きゅうりを堪能したことり組です。
豊かな恵みに感謝して過ごした経験が、みんなの心に残りますようにと祈ります。
例年に比べ、ぐっと短い期間の1学期でした。子どものいない幼稚園、クラスの子どもと会えない毎日が来るなんて思ってもいなかったから…私もとても寂しかったです。本当に、またみんなに会えて良かった!愛おしいみんなと手を繋げることも、声と心を一つにして歌えることも、当たり前じゃないんですね。
僅かな1学期の日々ではありましたが、リスタートしたことり組のパワーはものすごく、みんなから「大きくなりたい!」「夢中になって遊びたい!」の気持ちがダイレクトに伝わってきました。
毎週のブログ更新は、あれもこれもと書きたいことと載せたい写真がいっぱいで悩む程で、凝縮された日々だからこその楽しいことのオンパレードの1学期だったことを感じます。
改めて、保育へのご理解、ご協力に感謝致します。
本当にありがとうございました。そして2学期も、よろしくお願い致します!
暑い夏休み、どこにいてもみんなが幸せでありますようにと、心から祈ります。どうか元気で過ごしてくださいね。終了日では、「良く寝ること」「どんなにおいしい物でも食べすぎ注意」「お手伝い、しましょうね」の3つの約束をしました。
みんなが集まる夏期保育の日を楽しみに待っています。ご家族の皆様の上にも、神様のお守りと恵みが豊かにありますように。