たんぽぽ組今週の様子(2020年6月29日~7月3日)

神さまがたくさんの光を注ぎ、優しい雨を降らせてくださり、たんぽぽ組で育てている、おくらやトマトが収穫の時を迎えました。それを見るなり、大喜びの子どもたち。トマトは、子どもたちでもぎ、おくらは教師が切り、みんなで会食さんに届けに行きました。お部屋から「行ってらっしゃい!」と見送る子、「お願いします!」と大きな声で話す子、それぞれの姿がありました。
トマトが苦手な子も、パクリ!と食べてみたり、「おいしかった!」とお話ししてくれたり、「○○ちゃんの分は?」と話している子もいて、それぞれでした。「順番に食べていくこと、楽しみに待っていてほしいこと」を伝えると安心した様子でした。オクラは、お汁の中に入れてもらいました。「どんな形かなぁ?」と子どもたちに投げかけると「まるだと思う!」と話していた子どもたち。お椀に入っているものを見付けると「お星さまの形だった!」話していました。自分たちで作ったものはよりおいしいようですね。まだまだたくさん収穫できる予定です。みんなで分かちあっていきたいと思います。
ホールでダンスや教師のマネをしてジャンプをしたり、ストレッチをし、身体を動かしました。屋上でも鬼ごっこやダンスをしたり、神様からいただいた身体を十分に動かしました。
週末には、ハサミを使って、一回切りを行いケーキの制作を行いました。くだもののに見立てた、短冊の中から好きなものを選び、幼稚園では初めての使うハサミで、嬉しそうにしながらも、集中しながら切っていました。また、小さな集団で、砂場で山を作ったり、おままごとをしたり、友達との遊びも広がり始めています。来週も沢山遊びましょうね。
さて、二日間幼稚園がお休みになります。心も体もしっかり休め、月曜日また元気に幼稚園に登園してくるのをお待ちしています。