1. HOME
  2. ブログ
  3. ブログ
  4. ひかり組 初釜

ひかり組 初釜

ひかり組の子ども達は、今日初めての茶道の場を体験しました。新年明けての最初のお茶会「初釜」です。

三野先生に教えて頂き、使う道具の名前や使い方、礼儀作法を知ることができました。

かわいらしい生菓子を菓子楊枝で食べたり、点ててくださったお茶を味わいました。「あまくておいしい!」とお菓子はみんなとっても気に入り、お抹茶は

「ちょっと苦い…」とびっくりする子もいれば、「すごくおいしい!」とあっという間に飲む子の姿も…

 

畳の上での正座は、少し足がしびれましたね。

お部屋に帰ってきてからは「とーっても面白かった!」「楽しかった」と、新しい経験に心満たされた様子でした。

畳の上でお茶やお菓子をよばれる楽しく心和む時間、心静かに姿勢を正して参加する風情など…日本に伝わる伝統行事を体験した子ども達です。

心に残る経験となることを祈ります。

 

関連記事