ひかり組 今週の様子10月15日‐10月18日
3連休が明け、元気にまた再開できた週明けです。大きな台風による被害が無かったことに安堵しつつも、関東地方には大きな爪痕が残ったことを覚え、そこに神様のお守りがありますようにと祈りを合わせました。自然事象の仕組みや、恐ろしさを折に触れて感じ疑問を抱くひかり組です。そこにいる人の気持ちに寄り添い、その上で神様の御心を信じることができますようにと願います。
さて、作品展に向けての取り組みが本格スタートしました。ひかり組のテーマは、「地球」です。話し合い、意見を出し合いながら、海や陸、草木もどんどんできています。さらに表現は地球の地面の中にもスポットライトを当て…ひかり組ならではの楽しい制作に繋がっています。
手先を使う細かい制作にもじっくり取り組んでいます。またお話聞いてみてくださいね。
一人1体作っている「もう一人の自分」…昨年は等身大壁面でしたが、今年はミニチュア版立体制作に挑戦です。どの子の人形もとってもかわいいですよ!
楽しみにしていたお芋掘りは、行けなくてとても残念で、泣き出してしまう子もいました。また来週のお楽しみと、スイーツクッキングのお話も聞いて、少し元気も出てくれたかな…そんなにも楽しみにできるって、素敵なことだなあ、とも思います。
お弁当のご用意をありがとうございました。
21人が自分らしさをのびのび発揮し、主体的に園生活を楽しむ楽しい毎日です。清々しい秋晴れの空の下、心を解放させて遊び込む時間が楽しくてたまらない幸せな日々です。
来週も、元気に幼稚園にきて下さいね。大好きなみんなのことを思い浮かべて、お休みの間も祈っています。
↑マーチングで使用した楽器を乾拭きして片付けました。自分の名前が貼られた楽器に思いが溢れます…沢山練習、したものね。
「最初は重かったけど…軽く感じるようになった」「もう一回マーチング、やりたいなあ」