ひかりぐみ 今週の様子(2/13〜2/16)

今週は、みんなが心待ちにしていた
生活発表が行われました。
1月に物語を少しずつ読み語ったときから
当日を迎えるまで、劇ごっこをしたり、
お店屋さんごっこをしたり、
声を合わせて歌ったり踊ったり…
子どもたちとたくさんの楽しい経験を
分かち合うことができました。
時には物語に出てくる子どもたちと
同じように思いの行き違いから
トラブルになったりケンカをして
涙を流すこともありました。
子どもたち同士で考え合ったり、
クラスで話し合う時を持つことで
より一層距離が縮まり、
絆が深まったと感じます。
自分の役割や台詞を覚えることに
時間がかかったり、思う通りに
劇が進まずみんなで悩んだりと、
様々なことがありましたが
当日は堂々とした姿を見せてくれ、
劇をやり抜いてくれたことに
嬉しい気持ちでいっぱいです。
生活発表が終わり、部屋に戻ったときは
みんなでお互いの頑張りを認め合い、
喜び合うことができました。
緊張を乗り越え、力を出し切った
子どもたちに大拍手です!
みんなで作ったロボット・カミイの劇は
私にとっても大切な、宝物となりました。
翌日には生活発表の余韻を味わいながら、
役を交代して劇をしたり、
楽しかったことを思い出して
経験画を描きました。
経験画には、自分が演じている姿と
それを優しく見つめる保護者の方を
描く子が多く、保護者の方々の
あたたかな眼差しが、子どもたちにとって
大きな力になっていたんだなぁと
改めて感じることができました。
お忙しい中、足を運んでくださり
ありがとうございました。
今週は嬉しくて楽しいこともあった分、
心も身体も疲れたことと思います。
週末ゆっくり休んでまた月曜日、
元気な顔を見せてくださいね。
来週も楽しいことをたくさん準備して待っています。