1. HOME
  2. ブログ
  3. 未分類
  4. ひかり組 お泊まり保育

ひかり組 お泊まり保育

ひかり組になり、みんなで準備を重ね、心待ちにしてきたお泊まり保育が行われました。

当日を迎えるまで…
みんなでシャンプーや飲み物を買いに行ったり、海浜自然センターにいるお魚を図鑑で調べてシールラリーを作ったり、分担してスケジュールを書いたり…力を合わせて楽しく準備をしてきました。

当日はお日さまの輝くピカピカの良い天気!
子どもたちが元気に登園してきてくれました。
お泊まり保育の1番初めは、保育室で始まりの礼拝をお捧げしました。2日目、みんなが楽しく元気に過ごせますように…みんなで祈りを合わせました。

バスの中でもワイワイ楽しいみんな!日に照らされてキラキラ輝く海を見たり、友だちと楽しくお話ししたり…あっという間に海浜自然センターに到着しました。
海浜自然センターでは、まず始めにキーホルダー作り体験をしました。透明のプラ板に自分で選んだ魚や海の生き物の絵をマジックで写します。みんな真剣な表情で、夢中になって制作に取り組みました。全員ができたら施設の方にお渡しをして、トースターで小さく縮めてキーホルダーにしていただきました。
1人ずつリュックサックにつけてあげると、ニコニコしながら眺めたり、友だちと見せ合いっこをしたり…世界にひとつだけの素敵なキーホルダーができました!

その後は館内見学を行いました。生き物にタッチできる水槽では、なんと全員が怖がることなく水に手を入れて生き物を触って大喜び!ダイナミックなみんなにびっくりしました…!

DSCF1653
また、たくさんの生き物を実際に観察し、この日のために作ってきたシールラリーに、自分が描いた生き物を見つけたらシールを貼っていきました。
自分が描いた生き物はまだかなぁ?とみんなワクワクドキドキしながら見学をすることができました。
とっても楽しかった海浜自然センターを後にし、次はいよいよお泊まりをする青年の家に向かいました。
青年の家では、職員の方々が笑顔で迎えてくださいました。
ご挨拶をし、施設の使い方を教えていただき、早速みんなでお風呂に入りました!大好きなお友だちと一緒にお風呂に入り、身も心もポカポカになりましたね。
そのあとはお待ちかねの、美味しい夕食の時間です!子どもたちの大好きなメニューで、全員が完食することができました。

P1010159

1日目の最後のプログラムは、つどいの広場でのキャンプファイヤー、花火大会です。
キャンプファイヤーにあたたかい火を灯し、共に礼拝をお捧げしました。

P1010189
園長先生から、明るい昼も暗い夜も神様がいつもそばにいてくださることを教えていただきました。静かな心で綺麗な火を見つめ、心を合わせて賛美歌を歌い、祈りを合わせた経験は、きっと子どもたちの心にあたたかい思い出として残ってくれると思います。

礼拝の後は、お楽しみの花火大会!
千葉先生と園長先生が噴き出し花火に次々に火をつけてくれました!
綺麗でダイナミックな花火にみんな大興奮!「きゃー!」「きれーい!!」みんなの嬉しそうな顔をたくさんみることができました。

花火大会が終わる頃にはすっかり日も暮れ、楽しかったね、と言い合いながら青年の家に戻り、寝る準備をしました。パジャマに着替えたり歯磨きをしたり…いつもはお家の方にお手伝いしてもらっていることも、全て自分の力で行いました。

P1010295

 

千葉先生に楽しい絵本を読み語っていだき、楽しい1日目が終わりました。
ふかふかのお布団でみんな一緒に眠りました。子どもたちの寝顔は、本当に本当に可愛く、愛おしかったです。

2日目は、暗い夜の間も守ってくださった神様にお祈りをしてスタートしました。
テキパキと洗面、着替えを済ませ、朝のお散歩に出かけました。
縄文公園を散策し、湖にいる鳥を眺めました。朝の涼しいお散歩はとても気持ち良かったですね!
美味しい朝食をいただき、使ったお部屋と洗面所の掃除をグループに分かれて行ったあとは、2日目のメインイベント、シャーベット作りを行いました。
二人一組になって空き缶に入れたオレンジジュースを大きな缶に塩と氷と一緒に入れ、タオルを巻いてゴロゴロ転がしました。
美味しくなぁれ!美味しくなぁれ!15分間一生懸命に転がしました。
15分経って缶を開けてみると…ジュースが凍って美味しいシャーベットができて大成功!!みんなで美味しくいただきました。力を合わせて作ったシャーベットは、冷たくて甘くて、とびきり美味しかったですね。

P1010436

P1010466

楽しかったお泊まり保育もそろそろ終わりです…ご挨拶をして幼稚園に戻り、保護者の方々と終わりの礼拝をお捧げしました。

2日間、いつもそばにいてくださった神様、私たちのために心を尽くしてくださった方々のおかげで楽しくて嬉しくて幸せな経験をたくさんすることができました。ありがとうの気持ちが溢れましたね。
楽しかった思い出と共に、たくさんの方に支えられ、大好きなお家の方々が、自分の帰りを待ちわびていたことも、覚えていてほしいと願います。
この2日間で子どもたちのいろいろな表情を見ることができました。みんなのことがもっともっと大好きになりました。これからも、みんなで楽しい気持ちをたくさん分かち合いましょうね。

P1010478

関連記事