11月4日 さんまのかば焼き

今日の会食は、ご飯、さんまのかば焼き、付け合わせ、さつまいもと昆布の煮物、すまし汁です。
さんまのかば焼きは、さんまを3枚におろしたものを生姜と酒で下味をつけてから、片栗粉を付けてカラッと揚げました。
揚げたてのさんまを砂糖としょうゆとみりんの甘辛いタレに浸すと、じゅわ~とおいしそうな音がして、さんまに甘辛の味がしみ込みました。
青魚は、動脈硬化を予防してくれたり、記憶力を良くしてくれる働きがあります。生活習慣病予防に食べたい食材ですね。
ご飯も進む味付けで、もりもり食べてくれていました。